第19回信州ブランドフォーラムをオンラインで開催

独自のブランドづくりを目指す信州の事業者(企業・団体・自治体等)の皆様、そして信州発のブランドを表現するデザイナー・クリエーターの皆様に向け、オンラインで「地域の風土・文化・産業磨き上げによる活性化」をテーマに信州ブランドアワード2022のプレゼンテーションと株式会社アマナ 地域活性本部長・徳山大毅氏による講演をお送りします。

● 開催日:2023年3月3日(金)13:00~16:30
● オンライン(Youtube LIVE)で開催
● 参加費無料

13:00 開会挨拶 市川和弘開催実行委員長
13:10 信州ブランドアワード2022 各賞発表
13:20 講評 長野県営業本部 金井伸樹局長
13:35 大賞事業者プレゼンテーション
・しあわせ信州部門
 「白馬岩岳マウンテンリゾート」 株式会社岩岳リゾート(白馬村)
・NAGANO GOOD DESIGN部門
 「スギノモリ・ブルワリー narai」 杉の森酒造株式会社(塩尻市)
14:05  受賞各社からのコメント
・しあわせ信州部門
 部門賞 「SUWAプレミアム」 SUWAブランド推進委員会(諏訪市)
 部門賞 「GREEN WORK HAKUBA」 一般社団法人白馬村観光局/株式会社新東通信(白馬村)
 部門賞 「勝藁」 合同会社わらむ(飯島町)
・NAGANO GOOD DESIGN部門
 部門賞 「八ヶ岳生とうもろこし」 株式会社べジパング(原村)
 部門賞 「KI-noシリーズ」 大澤建築店株式会社(松本市)
 入選 「みんなの逆立ち独楽」 有限会社アクティブ(富士見町)
15:00招待講演
● 講師 :株式会社アマナ
         地域活性本部長・徳山大毅
(とくやま だいき)
● 題目 :「地域ブランディングの肝・3撰」

【プロフィール】
株式会社アマナ地域活性本部長。1970年、熊本県に生まれる。早稲田大学卒業後、新聞・放送・広告の各業界を経て、2010年にアマナグループに入社。2012年に大阪支社を創設し支社長、2018年に地域活性本部を創設し現職。民間から国・地方自治体まで数多くの企業・団体のコミュニケーション戦略・施策に携わる。

【現在の主な仕事】
「情報コミュニケーション」の領域で、東川町(北海道)、千歳市(北海道)、宇和島市(愛媛県)、南九州市(鹿児島県)など、日本各地の地域活性化関連事業に携わる。地域ブランディングを中心に、観光振興・産業振興・移住定住促進・教育など様々な分野で、各種計画策定支援、ツール制作、職員研修・ワークショップなどを行なっている。

【講演概要】
前説:株式会社アマナ、地域活性本部、徳山個人の簡単なご紹介

Ⅰ.「情報」をめぐる、時代の方向感
1.時代が変わった
  地域ブランディングを推進していくための前提として、生活者心理の変化の背景を改めて振り返ってみます。
2.タッチポイントとバリューポイント
  大きく変化した時代背景を受けて、定量的アプローチと定性的アプローチの違いを、簡単に整理してみます。
3.施策の設計~「近づく」発想
  様々な施策の設計にあたって、人の「気持ち」に着目したクリエイティブ発想の事例をご紹介します。

Ⅱ.地域ブランディングの肝・3撰
1.主役
地域ブランディングを積極的に推進するため「主役」と位置づけられるのは誰かについて考えます。
2.らしさのふさわしさ
ブランドの持つチカラについて改めて振り返りつつ、地域ブランディングにおける必要条件と十分条件について考えてみます。
3.やっちゃいがちをやっちゃわない
(1)「方法」の検討でやっちゃいがちなこと:目的と手段の混同と注意すべき点について考えてみます。
(2)「内容」の検討でやっちゃいがちなこと:情報コミュニケーションの種類と注意すべき点について考えてみます。

視聴方法

  Youtubeでアーカイブを公開中
(招待講演はアーカイブで公開しておりません)  

リンクはこちら

■主催

信州ブランドフォーラム開催実行委員会
長野県デザイン振興協会
長野県
一般社団法人長野県経営者協会
長野県中小企業団体中央会
一般社団法人長野県商工会議所連合会
長野県商工会連合会
信州大学
長野大学
松本大学

■特別後援

信濃毎日新聞社
SBC信越放送
TSBテレビ信州
NBS長野放送
abn長野朝日放送

■特別協賛

■協賛

株式会社アサヒエージェンシー
アド・コマーシャル株式会社
株式会社エイブルデザイン
オリオン機械株式会社
カシヨ株式会社
株式会社共立プラニング
第一企画株式会社
中外印刷株式会社
有限会社デザインスタジオ・エル
株式会社ながのアド・ビューロ

■お問合せ
長野県デザイン振興協会事務局
〒380-0838
長野県長野市県町584番地 長野県経営者協会会館内
電話:026-238-6360
E-mail:contact@ndpa.jp